日本工学院 日本工学院

Menu

電子・電気科 就職サポート

電子・電気分野の技術者・エンジニアを育成する電子・電気専門学校。

電子・電気科 就職サポート電子・電気科 就職サポート

電子・電気に関するさまざまな業界へ豊富な就職実績。

電子・電気科には、通信、電力、家電メーカー、鉃道、コンピュータ、光学(カメラ)、自動車、IT、ネットワーク、電子部品、エコなど幅広い業界から求人があります。

電子・電気科でめざせる職種・業界

業種

電子・電気機器メーカー、電気会社、ガス会社、通信関連企業、コンピュータ関連企業、航空・宇宙・鉄道関連会社、自動車メーカー、医療機関、精密機械メーカー、AV・オーディオメーカー、家電メーカー、無線・ネットワーク関連企業、光学機器系企業、放送・通信関連産業、エコ・新エネルギー産業、量販店 ほか

職種

電子・電気機器メーカーの研究開発、家電メーカーの家電商品企画・開発、カスタマエンジニア、セールスエンジニア、放送・通信関連産業の技術者、情報通信エンジニア、AV機器関連の技術者・サービス など

主な就職先

電子工学コース

国土交通省航空局、NHKテクノロジーズ、FMNACK5、JVCケンウッド・サービス、パナソニックコンシューマーマーケティング、タムラ製作所、東洋エンジニヤリング、アバールデータ、富士フイルムビジネスイノベーション、富士フイルムGSテクノ、NECネットワーク・センサ、菱神電子エンジニアリング、富士レピオ、京セラコミュニケーションシステム、NHKエンジニアリングシステム、日本電波工業、日立グローバルライフソリューションズ、メイテックフィルダーズ、日清紡マイクロデバイス、移動無線センター、放送技術社、高見沢サービス、東名メディック、セコム、コムシスモバイル、協同電子エンジニアリング、プライムエンジニアリング、日産オートモーティブテクノロジー、東芝エレベータ、日本エレクトロニックシステムズ、マイナピEdge/ジャパンエレベーターサービスホールディングス ほか多数

電気工学コース

中部電力、東京電カホールディングス、JR東日本、JR北海道、東京地下鉄、西武鉄道、秩父鉄道、京成電鉄、横浜市営地下鉄、東急電鉄、日本貨物鉄道(JR貨物)、京王重機整備、いすゞ自動車、JFEスチール、ANAスカイビルサービス、日本空港テクノ、成田エアポートテクノ、IHIプラント、小田急ビルサーピス、相鉄企業、京王設備サービス、三菱地所プロパティマネジメント、NHKビジネスクリエイト、TMES、東日本電気エンジニアリング、太平ビルサービス、ユアテック、NR電車線テクノ、東急技術センター、興和不動産ファシリティーズ、東急プロパティマネジメント、野村不動産パートナーズ、日本リーテック、関東常気保安協会、首都高雷気メンテナンス、西尾レントオール、中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京、IHI物流産業システム、大林ファシリティーズ、中部電カパワーグリッド ほか多数

電気工事コース

関電工、きんでん、ュアテック、日本電設工業、小田急電鉄、東光電気工事、TAKイーヴァック、東京地下鉄、電巧社、HEXELWorks、旭日電気工業、飯田電機工業、千陽電気工業、田中電設、東神電気工業、スズデン、新星電工、合同電気工事、神奈川電設、三位電気、中央電気工事、三和電気土木工事、日本リーテック、いすゞ自動車、テレビ朝日ベスト、ALSOK、セコム、ふじでん、東京電測社、日本電カサービス、相鉄企業、東京電工 ほか多数

さらにスキルアップをめざす方のために大学編入など幅広い進路を用意。

さらに高度なスキルを身につけたい方は、併設校の東京工科大学3・2年次へ有利に編入できるほか、他大学への編入など、幅広い進路が選べるのが魅力です。

主な大学編入実績

東京工科大学/電気通信大学/群馬大学/筑波大学/神奈川大学/神奈川工科大学/湘南工科大学/明星大学/東京理科大学/日本大学/信州大学/東海大学/関東学院大学/立命館大学 ほか多数

憧れの鉃道業界へも就職が可能

電子・電気科では多くの卒業生が関東を中心に鉄道会社へ就職し、活躍しています。

キャリアサポートセンターが望みの就職をサポート

キャリアサポートセンターでは、キャリコンサルタントの資格を持つ専門の職員が、就職に関する不安や疑問にマンツーマン体制で応え、適切なカウンセリングを実施。就職の斡旋だけではなく、学生一人ひとりの将来の夢や適性などを考慮し、適切なアドバイスを送っています。


キャリアガイダンス

「就職するとは?」という大きなテーマから、履歴書の書き方、面接の受け方まで、実践的にアドバイスします。


キャリアコンサルティング

コンサルタントの資格を持つ職員が、一人ひとりの希望と適正を考慮し、最善の職業選択をサポートします。


就職模擬試験・模擬面接

「一般常識問題」「作文」「SPI」と呼ばれる適性検査を実施。模擬面接は自信がつくまで何度も挑戦可能


合同企業説明会

日本工学院では、多くの企業を集めた合同企業説明会を開催しています。就職をめざす学生と、優秀な学生を採用したい企業とが出会う貴重な機会となっています。


学内個別企業説明会

学内で企業説明会を開催します。日本工学院の学生の採用を考える企業と直接コンタクトできる絶好のチャンスです。


インターンシップ、企業・現場見学の実施

有名企業をはじめ、さまざまなプロの現場を体験可能なインターンシップの他、適職を探すために、実際に仕事の現場を見学。その仕事の内容を理解し、キャリアプランに生かします。


就職に有利となる講座を多数開講

就職対策講座を実施し、問題意識やモチベーションを高めるきっかけづくりをします。

<主な講座>

・模擬試験講座 ・模擬面接講座 ・履歴書作成講座 ・作文添削講座 ・エントリーシート作成講座 ・適性試験、一般常識講座・公務員試験対策講座 など

卒業後、さらにスキルアップをめざす方のための「再入学優遇制度」

日本工学院を卒業後、本校の他学科に再入学をする場合、入学金を免除し、また審査によって学費も減免いたします。

■対象者 …

日本工学院専門学校・日本工学院八王子専門学校2年制学科以上の卒業生
または当該年度卒業見込みの学生

■選考料 … 全額免除

■入学金 … 全額免除

Message from OB・OG

知識・技術や資格、社会人マナーまで、すべてが今の仕事に生きています

水町 璃菜さん
日本空港テクノ 勤務
電子・電気科2013年卒
長崎県立長崎工業高校 出身

日本工学院在学中には、電子・電気のさまざまな知識や技術を学ぶのはもちろん、さまざまな資格を取得することができ、また、社会人としてのマナーもしっかりと身につけることができました。これらは、就職活動で役立ったのはもちろん、プロの現場で働く今、毎日の仕事に生きています。私の仕事は、空港内の空調システムや電気、通信、エスカレーター、エレベーターなど、さまざまな設備の保守や管理です。空港では、あらゆる設備が安全に、トラブルなく稼働していることが当然のように求められます。この仕事は、常に責任の重さを感じる一方で、仕事の意義ややりがいを実感しながら働くことができます。これからも日本工学院で学んだことを大切に、日々努力していきたいと思っています。

好きだった無線に関わる仕事に就くことができました!

塚本 大瑛さん
NECネットワーク・センサ 勤務
電子・電気科 2014年卒
埼玉県立所沢高校出身

就職活動を始めるにあたっては、まず自分にはどのような仕事が向いているのか? ということから考え始め、以前から興味があった無線による通信技術に関わる仕事を志望しました。日本工学院は、学内に多くの企業を招いて行われる「合同企業説明会」をはじめ、企業について知る機会が多くあります。キャリアサポートセンターではJ-Naviを使って企業情報をすぐに入手できるなど、就職に対するサポート体制は万全だったと感じています。おかげで、学校からの推薦をいただき、現在ではNECネットワーク・センサで日々仕事に励んでいます。これからもずっと無線に関わる仕事を続けたいので、上位資格を取得し、活躍していきたいです。

自然災害に負けない町づくりに貢献することが目標です。

小林 莉子さん
中部電力 勤務
電子・電気科2020年卒
長野県駒ケ根工業高校出身

電気に関わる仕事がしたいと思い、電子・電気科へ入学しました。日本工学院の授業は、先生が学生一人ひとりに丁寧に教えてくださるところが一番のメリットだと感じています。また、総合専門学校なので自分とは違う分野を学ぶ友人ができるなど、さまざまな「出会い」があるのも魅力! 中部電力は、会社説明会へ参加した際、「誠意と努力」を企業理念に掲げていることを知り、人の役に立つ仕事に就くことを目標にしている私にとって、まさに理想の会社だと思いました。将来は、送電鉄塔の保全に関する仕事に携わり、停電をはじめ自然災害に負けない街づくりに貢献していければと思っています。

開催日

3/29() 30()
4/13() 20() 27() 5/6() 11() 25()

日本工学院では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。