
ロボット科
ロボット競技大会 決勝トーナメント開催!
2024/03/13
二足歩行ロボット専攻では、二足歩行が可能なロボットを思い通りに動かしたり製作したりする実習を通じて、ロボットや機械の製作の基礎知識から高度な技術までをしっかりと学ぶことができます。また、ロボット競技大会などでの活動を通して、設計・製作・メカトロニクスなど、幅広いスキルを身につけることで、真のロボット技術者をめざします。
ロボット開発者、制御プログラム開発者、ロボット設計生産エンジニア、機械設計生産エンジニア、自動車設計生産エンジニア、CAD技術者、家電などの製品設計製造技術者、ロボット玩具・おもちゃ開発者 他 |
川崎市役所、いすゞ自動車、ボッシュ、ヤマハ発動機、ホンダテクノフォート、河西工業、オートテクニックジャパン、京王電鉄、京成電鉄、東京地下鉄、JR東日本メカトロニクス、IHI、IHI運搬機械、IHIロジテック、JFEスチール、JFEテクノス、蛇の目ミシン工業、アマダ、ナチロボットエンジニアリング、アイダエンジニアリング、ココロ、ユニプレス、ミネベア、菊池製作所、富士急ハイランド、Mテック、ANAスカイビルサービス、信越化学工業、日立オートモティブシステムズ、オムロンレーザーフロント、パイオニア・ディスプレイ・プロダクツ、NECネットワーク・センサ、キヤノンアネルバ、富士電機デバイステクノロジー、アバールデータ、ニレコ、日本デジタル研究所、東京エレクトロニツクシステムズ、不二屋、木徳神糧、アルプス技研、トランスコスモス、コニカミノルタテクノプロダクト、テージーケー、マテリアル、浜野製作所、富士航空電子、東京ドーム、東名メディック、武州工業、システナ、ジャパンエレベーターサービスホールディングス、東京パワーテクノロジー、アクト・セン、アルプスツール、信英蓄電器箔、アイ・ビーテクノス、シチズンTIC、プライムエンジニアリング、マイクロテック・ラボラトリー、ダイキエンジニアリング、プリバテック ほか多数 |
開催日: 8/17(日) 8/24(日)
開催校: 八王子校
8/16(土)17(日)24(日)は八王子校(日本工学院八王子専門学校)志望の方向けのオープンキャンパス+体験入学を蒲田校(日本工学院専門学校)にて実施します。 八王子キャンパスではなく、蒲田キャンパスへお越しください。詳しくは以下のお知らせをご確認ください。 またこれに伴い体験内容も変更となります。蒲田校で予定しておりました体験内容を原則実施いたします。 ※八王子校にのみ設置されている学科の体験内容については、原則として内容を変更せず、八王子校で予定していたメニューを蒲田校にて実施する予定です。
✕
開催日:
8/24(日)
開催校: 八王子校
未来の選択に、本音で向き合ってみませんか? “これからの学び”と“未来の社会”をつなぐヒントが見つかる、特別なイベントです。 ■こんな方におすすめ 進路に迷っている高校生と、その保護者・ご家族 専門学校での学びが将来にどうつながるか知りたい方 保護者として進路選びをサポートしたい方 テクノロジーに興味はあるけれど、少し不安を感じている方 ■例えばこんな相談内容 「AIやロボットって、どんな仕事につながるの?」 「文系だけど、テクノロジー分野に進めるの?」 「専門学校って、大学とどう違うの?」 「子どもの進路、どうサポートすればいいの?」 テクノロジーカレッジ各分野の在校生・教員が、リアルな体験をもとにお答えします。テクノロジーカレッジの分野紹介については、各学科紹介をご覧ください。 ■参加方法 オープンキャンパス+体験入学申し込みフォームの「参加希望プログラム」で、いずれかのテクノロジーカレッジの学科を選択しお申し込みください。進路相談は、学科での体験の前後や途中など、当日の状況に応じて柔軟に対応します。当日はスタッフよりお声掛けします。お気軽にご相談ください。
✕
開催日: 9/15(月・祝)
開催校: 八王子校
あなたの部屋に眠る、動かなくなったロボットのおもちゃはありませんか?それは単なるガラクタではなく、未来のエンジニアであるあなたを待つ「最高の教材」かもしれません。 この体験実習では、壊れてしまったロボットのおもちゃを分解し、その故障原因を自らの手で探求します。 工具はすべてこちらで用意。おもちゃがなくても参加できますのでご安心ください。この体験が、あなたの技術者としての第一歩になるかもしれません!ぜひご参加ください。
✕
ロボット科
2024/03/13
ロボット科
2022/08/10
ロボット科
2022/01/12
ロボット科
2019/10/04
日本工学院をムービーでご紹介
ここがポイント!