応用生物学科では、毎年、医薬品業界、食品業界、化粧品業界をはじめとした幅広い業界から多くの求人を得ています。学生一人ひとりの就職活動をサポートするキャリアサポートセンターと学科・クラス担任が連携して一人ひとりにきめ細やかな就職サポートを行いますので安心。望みの就職を実現することが可能です。
医薬品業界 |
医薬品品質管理技術者、医薬品製造管理技術者、医薬品安全評価技術者、医薬品成分分析技術者、医薬品実験技術者 など |
食品業界 |
食品開発技術者、食品検査技術者、食品品質管理技術者、食品衛生管理技術者、食品分析技術者、食品生産技術者 など |
化粧品業界 |
化粧品開発スタッフ、化粧品製造スタッフ、化粧品品質管理スタッフ、化粧品販売スタッフ など |
環境、その他 |
水処理技術者、作業環境調査測定スタッフ、ビル管理メンテナンススタッフ、環境浄化技術者 など |
バイオテクノロジー業界 |
バイオテクニシャン、品質管理、動物実験技術者、安全性試験 など |
環境専攻
就職先 |
医薬品系 中外製薬工業、持田製薬、ケミックス、日本生物 科学研究所、大鵬薬品工業、ニプロファーマ ほか多数 化粧品系 シーボン、ロクシタンジャポン、コーセー化粧品販 売、日本色材工業研究所、ハリウッド化粧品、ケミコスクリエイションズ ほか多数 食品系 ヤクルト本社、森永乳業、名糖産業、ドーバー酒造、横浜乳業、プライムデリカ、シャト レーゼ、日本デリカフレッシュ、ピックルスコーポレーション 、叙々苑、ミートコンパニオン ほか多数 化学系 旭化成、AGC、日鉄鉱業、タムラ製作所、日産化学、いすゞ自動車、スリーボンド、住化分析センター、三星化学工業 ほか多数 その他 JTプラントサー ビス、 JTクリエイティブサー ビス、JAみなみ信州農業協同組合 ほか多数 |
進学・編入学 |
東京工科大学、帝京大学、東京農業大学 、女子栄蓑大学、湘南工科大学、東京工芸大学、神奈川工科 大学、明星大学、放送大学、日本ウェルネススポーツ大学、日本獣医生命科学大学 ほか多数 |
応用生物学科では卒業後の進路として、就職だけでなく、大学への編入も推奨しています。東京工科大学の応用生物学部へ編入する際は入学金が免除。応用生物学科でしっかり学んでいれば、誰でも編入が可能です。しかも大学と共通の学習内容が多いので、編入後の単位互換もスムーズ。受験指導も万全で、2014年度も応用生物学科の4人に1人が大学編入への道を選び、その推薦編入学受験生全員が、無事に編入の夢を叶えました。
Message from OB・OG
専門知識だけでなく、資格やビジネスマナーも身につけられ、大きな自信に!
石田 鈴さん 在学中には、生物・化学分野の専門的な知識を学ぶだけでなく、さまざまな資格を取得することができました。品質管理検定3級やビジネス能力検定など、就職活動で強くアピールできる資格も多く、履歴書作成などでとてもプラスになったと思います。また、実践的なビジネスマナーを身につけられたことも大きな収穫。面接で役に立ったことはもちろんですが、社会人としての大きな自信を持つことができ、実際に社会に出た今、あらゆるシーンでとても役に立っていることを実感します。 |
父の仕事に憧れ、めざしてきた道に進むことができました。
小林 幸太郎さん 幼い頃から、分析業務に携わっている父親から仕事の話を聞いて、分析の仕事に興味を持つようになり、父親のようになりたいという憧れから、応用生物学科に入学。在学中は、分析業務に必要な幅広い専門知識や技術を身につけることはもちろん、品質管理検定や有機溶剤作業責任者など、各種重要資格をたくさん取得することができました。また、多くのグループ実習を通じて、チームで物事に取り組む力とリーダーシップが養われたことも大きな収穫です。就職活動では、先生方が親身になってサポートしてくださり、希望の企業への内定を決めることができました。憧れの職業につくことができて本当に嬉しく思っています。 |
同じ志を持つ仲間たちのおかげで勉強へのモチベーションが保てました
尾﨑 友夢さん 飼っていた観賞魚の繁殖に苦労していたことがきっかけで、生物の仕組みや養殖技術を調べるようになり、将来は生き物に関わる仕事がしたいと思うようになりました。応用生物学科では、器具の原理などの基礎から、専門的な試薬の取り扱いなど幅広い知識を身につけることができます。また、留学生のさまざまな考え方に触れ、他人を尊重しながら自分の意見も伝えることなど、貴重な経験を積むことができました。同じ志を持った仲間たちと過ごせたおかげで勉強へのモチベーションも保てました。 |
キャリアサポートセンターでは、キャリアコンサルタントの資格を持つ専門の職員が、就職に関する不安や疑問にマンツーマン体制で応え、適切なカウンセリングを実施。就職の斡旋だけではなく、学生一人ひとりの将来の夢や適性などを考慮し、適切なアドバイスを送っています。
「就職するとは?」という大きなテーマから、履歴書の書き方、面接の受け方まで、実践的にアドバイスします。
コンサルタントの資格を持つ職員が、一人ひとりの希望と適正を考慮し、最善の職業選択をサポートします。
「一般常識問題」、「作文」、「SPI」と呼ばれる適性検査を実施。模擬面接は自信がつくまで何度も挑戦可能
日本工学院では、多くの企業を集めた合同企業説明会を開催しています。就職をめざす学生と、優秀な学生を採用したい企業とが出会う貴重な機会となっています。
学内で企業説明会を開催します。日本工学院の学生の採用を考える企業と直接コンタクトできる絶好のチャンスです。
有名企業をはじめ、さまざまなプロの現場を体験可能なインターンシップの他、適職を探すために、実際に仕事の現場を見学。その仕事の内容を理解し、キャリアプランに生かします。
就職対策講座を実施し、問題意識やモチベーションを高めるきっかけづくりをします。
<主な講座>
・模擬試験講座 ・模擬面接講座 ・履歴書作成講座 ・作文添削講座 ・エントリーシート作成講座 ・適性試験、一般常識講座・公務員試験対策講座 など
日本工学院を卒業後、本校の他学科に再入学をする場合、入学金を免除し、また審査によって学費も減免いたします。
■対象者 …
日本工学院専門学校・日本工学院八王子専門学校2年制学科以上の卒業生
または当該年度卒業見込みの学生
■選考料 … 全額免除
■入学金 … 全額免除