数々の声優・俳優を送り出してきた実績を持つ日本工学院声優・演劇科。47年の教育実績が、デビューへ向けた実践的なカリキュラムを創り上げています。”声優も俳優も同じ役者である”をモットーに発声の基本や表現の基礎となる体力づくりといったベーシックなトレーニングから、演技基礎、本格的なワークショップへと、個々の個性と能力に合わせて段階的にステップアップ。専門家の指導のもと、プロの声優・俳優として活躍することができるスキルをしっかりと身につけていきます。
電子パンフレットは、PC、タブレット、スマートフォンデバイスでも、特別なソフトウェアを使用することなく、通常のブラウザだけで実際に本をめくる感覚で文書を読むことができます。本校の電子パンフレットはmeclibのサービスを使用しています。 |
主な授業内容(参考)を、2025年度カリキュラムより抜粋して掲載しています。詳しくは上記カリキュラム(PDF)を参照してください。
1年次 |
声優・俳優・タレントとしての基礎を学ぶ 役者の資本である身体づくりと演技の基礎を学びます。また、在学中のデビューに向けてメンタル強化、スタイルの矯正、コンディション調整なども実施します。 |
2年次 |
個々の才能に磨きをかける 2年次からコースに分かれ基礎力を向上させるとともに、実践的なワークショップで個々の才能を磨きます。また、在学デビューをめざして各種オーディションに挑戦していきます。 |
●基礎演技
個々の資質を伸ばしながら、発声法・発音訓練、それに伴う身体訓練などを含めた、演技の基礎を学びます。
●アフレコ
アフレコやプレスコ実習を中心に、演技と録音スタジオでの技術を身につけます。※声優コース必修
●ヴォーカル
さまざまな種類のヴォーカルに取り組み、役者に必要な音感・リズム・表現力を養います。
●ダンス
バレエ・ジャズダンスなどを通じて、身体表現方法を学びながら体幹を鍛え、美しい姿勢をめざします。
●舞踊
日本舞踊を通じて、和装の着付けから所作を含めて学びます。
時間割 2年次 前期(サンプル) |
★授業は1コマ90分。蒲田校 9:00始業、16:10終業、八王子校 9:30始業、16:40終業(4時限)です。(予定) |
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1時限 | アフレコI | ダンスⅤ | 声優演技I | ミュージカル実習I | ||
2時限 | キャリアデザインI | |||||
3時限 | 演劇表現演習I | ダンスⅦ | ||||
4時限 |
声優・演劇科では、学習内容をステップ式に明示し、学生一人ひとりの習熟度に合わせて無理なくスキルアップができる「教育設計図」を導入しています。学生全員がしっかり学べる日本工学院独自の教育制度です。
|