日本工学院 日本工学院

Menu

映像編集コース(テレビ・TV・映像・動画)放送芸術科

プロのテレビ(TV)の映像・動画編集スタッフを育成する東京の専門学校。

映像編集コース(テレビ・TV・映画・映像・動画) 専門学校 映像編集コース(テレビ・TV・映画・映像・動画)専門学校
  • 2024年度学生募集
  • 蒲田
  • 八王子

映像編集コース

放送芸術科
  • 文部科学大臣認定 職業実践専門課程認定学科

プロ仕様のソフトとテクニックを学んで
ポストプロダクション(映像編集)の最前線へ。


映像関係専門学校の日本工学院では、映像作品の撮影後に行われるポストプロダクション(編集・仕上げ)で優れた力を発揮できる映像編集のプロを育成します。 テレビ(TV)番組やCM制作、映画編集において主流となっているPremiere Proなどの映像編集ソフトを使ったノンリニア編集*を中心に幅広い映像制作スキルを学びます。2年次の作品制作実習では、After Effects、DaVinci Resolveといったソフトなども使い、簡単な合成やカラコレ(色補正)なども行います。そのほかインターネット向けの動画まで、あらゆる映像編集に対応できる力を身につけます。
*ノンリニア編集:ビデオテープを使ったリニア編集ではなく、コンピュータを使ったデジタル編集のこと。

テレビ(TV)番組制作の流れ

映像編集コースで学ぶ領域(ポスプロ、映像編集、MAなど)

*ポスプロ:ポストプロダクションの略。映像や音楽の編集、字幕、ナレーションの録音、アフレコや効果音の追加(MA)、特殊効果など撮影終了後に行われる作業の全ての総称。
*完パケ:完全パッケージの略。編集を終えて放送できる状態になったコンテンツのこと。

映像編集コースでめざせる業種・職種

テレビ(TV)映像編集、CM映像編集、ミュージックビデオ(MV)映像編集、ライブ・コンサート映像編集、映画映像編集、映像エンジニア(リニア・ノンリニア)、映像エディター、VTR編集、テロッパー、カラリスト、DIT(デジタル・イメージング・テクニシャン)、VFX(Visual Effects)クリエイター、特殊効果、テクニカルディレクター、ビデオエンジニアなど

周囲の人々を思いやれる
プロを育てたい

ポストプロダクションの現場で即戦力になれる力を養成

編集に使うプロ機器の操作やパソコンでの編集作業、撮影素材の取り込みや字幕スーパー、CG合成など、ポストプロダクションの会社に入って即戦力として活躍できる映像編集の基本を学びます。階段を上るように一つひとつの映像編集の作業を理解したうえで、撮影した映像を最大限に生かす多彩なテクニックを身につけます。

さまざまな人との交流が自分を成長させる糧になる

難しい技術でも、できて当たり前がプロの世界。スタッフをはじめ作品に関わる大勢の人々の立場を考えて、常に思いやりを持って仕事に向き合えるのが現場に求められる本当のプロです。今まで築いてきた交友関係やこれから作っていく人間関係を大切にしてください。さまざまな人との出会いや交流の中で、自分自身も成長することができます。

  • 笹本先生

  • 授業風景

笹本崇 先生 

[放送芸術科 映像編集コース担当]

元 株式会社白川プロ、株式会社日テレ・テクニカル・リソーシズ勤務。
『NHKニュース7』『ニュース9』『おはよう日本』などのNHKニュース番組や、『Newsリアルタイム』『NEWS ZERO』『真相報道バンキャシャ!』などの日本テレビ系ニュース番組の映像編集を担当。

様々な映像編集技術がここにある

映像処理(合成・カラコレ・テロップなど)

映像処理(合成・カラコレ・テロップなど)

プロ仕様の映像編集ソフトPremiere Pro、After Effects、DaVinci Resolveなどを使い、映像素材をパソコンに取り込んだあと、編集をします。さらにTFX-Artist(プロ仕様のテロップ作成ソフト)を使ってタイトルやテロップを入れ込むなど、映像編集の最終工程を行なうほか、実写と背景素材との合成など映像編集に必要な幅広い技術を学びます。

ノンリニア編集

ノンリニア編集

ノンリニア編集は映像編集の現場で主流となっている編集技術で、テレビカメラで撮影した映像をパソコンに取り込んでデジタルデータ上で編集を行ないます。さらに画面に文字を入れる専用のテロップ作成ソフトを使いながらあらゆる番組の映像編集を行なっています。テレビ(TV)映像音声専門学校の日本工学院では、映像編集から番組の完成度を決めるテロップ制作まで、幅広く基礎知識や技術を学びます。

映像編集コースのノンリニア編集、CG、VFX実習をムービーでチェック!

デジタルデータ上で編集を行う業界標準のノンリニア編集や、タイトル、CG、VFXなど映像制作に必要となる技術を実践で学ぶ。映像編集コースの実習風景をムービーでご紹介します!

自分で撮った映像を編集する楽しさと難しさ

授業ではドラマ、音楽、ドキュメンタリー、お笑い、バラエティ、中継、情報、報道、ニュース、CM、PV(プロモーションビデオ)、映画など、多彩な実習を行っています。集中して行う作品作りの中で映像制作全体の流れを経験、映像編集の重要性を学びます。

映像制作全体の流れを経験

他にはないプロ仕様の機材を使える

プロの現場さながらのマシンルームで実習を行います。多彩な編集が行えるソフトウェアに加えて、今では貴重なアナログのリニアVTR機器も保存。また、ヌーベルアージュ社から提供されたフォトロン社製TFX-Artistというテレビ業界で使われているプロ用のテロップシステムを使って実習を行います。

フォトロン社製TFX-Artist

業界の第一線で活躍する講師陣が親身に指導

講師陣はテレビ (TV)、CM、ミュージックビデオ(MV)、ライブなど、さまざまなジャンルで活躍する映像編集のプロフェッショナル。様々な機材とソフトを使った映像編集のテクニックとノウハウを親身になって指導します。

講師紹介

取得できる主な資格

必須資格の映像音響処理技術者をはじめ、社会人として活躍する基礎となる資格取得をサポートします。

映像音響処理技術者資格認定試験(JPPA)

映像・音響産業に必要とされる、映像音響処理技術の基礎知識に関する習熟度を試験によって一般社団法人日本ポストプロダクション協会が認定する資格。 映像系専門学校の日本工学院放送芸術科映像編集コースでは、2年生の6月に全員必須で受験する資格として補講を行っています。

■ビジネス著作権検定

クリエイターに必要な著作権に関する基礎知識を身につけるための資格。

■ビジネス能力検定(B検)ジョブパス

社会人に必要な仕事の基本的な能力に対する資格。

【関連学科】CG映像科(3年制)

3年間の学習で、実写とCGの合成やエフェクトまで、映像表現に欠かせないCGデザインを追求するCG映像科。

CG映像科

放送芸術科をもっと知る

放送芸術科 NEWS & TOPICS

すべてを見る

日本工学院WebTV

日本工学院をムービーでご紹介

  • 前へ
  • 次へ

ここがポイント!

日本工学院 放送芸術科 各コースの実習の様子などをムービーで紹介します。

すべてを見る

放送芸術科SNS公式アカウント