日本工学院 日本工学院

Menu

土木・造園科の専門学校 東京・八王子校

土木・造園分野の技術者・エンジニアを育成する土木・造園専門学校。

土木・造園科 土木・造園科
  • 2026年度学生募集
  • 八王子

土木・造園科

2年制
  • 文部科学大臣認定 職業実践専門課程認定学科
  • 厚生労働省資格認定
  • 国土交通省認定校

土木・造園技術を学び、幅広いフィールドで活躍しよう!

「土木」とは道路や橋、トンネルの建設、河川の整備やダム建設など、私たちの生活そのものに関わってくるものから、空港や港湾施設の整備、公園や宅地の造成、都市開発など、社会の土台を支える技術。そして、「造園」はそれを土台として、庭園や公園、テーマパークなど人々の憩いの空間を創造・管理する技術です。両方とも私たちの生活になくてはならない技術で、両方を身につければ、鉄道土木、森林土木、港湾土木、環境設計や河川土木など将来の活躍分野を多彩に広げることが可能です。土木・造園科では、土木・造園技術者に必要な教育とカリキュラム、そして万全の資格サポートで、建設・鉃道(JR・私鉄各社)などの上場企業や公務員など、希望の進路への就職を実現します。

3つの
約束

1 「わかる、できる、楽しい」学びと「ワクワク」できるキャンパスライフを用意します。
2 ものづくりの先端技術習得と未来の力(資格取得・進路)をサポートします。
3 広大なキャンパス全体を授業のフィールドとして活用し、暮らしを守り、彩ることができる技術を提供します。

土木・造園科の学び5つのPOINT

  1. POINT1 本格的な実習をキャンパス内で行える

    八王子の広大なキャンパスがそのまま実習フィールドに。測量や造園実習などすべて学内の施設で実践体験可能です。

    施設についてはこちら

  2. POINT2 土木、造園の両方学習が可能

    土木と造園両方を学習することで、めざせる進路や仕事の幅も大きく広がります。

    教育についてはこちら

  3. POINT3 抜群の就職実績

    専門教育を受けた若い人材のニーズが高い土木・造園業界。毎年多くの求人が集まり、就職率は抜群です。

    就職についてはこちら

  4. POINT4 公務員もめざせます

    土木・造園の専門科として、国や地方自治体へ公務員、JR・私鉄各社へ就職することも可能です。

    就職についてはこちら

  5. POINT5 万全の資格サポート

    土木施工管理技士、造園技能士など、各種資格の取得をしっかりとサポート。

    資格についてはこちら

業界からの求人は豊富。公務員・鉄道業界もめざせます!

土木業界、造園業界では、常に専門スキルを持った人材を求めています。また、都市計画、区画整理事業計画、上下水道、施設の維持管理など公務員として働ける土木職も多数。国や地方自治体、JR・私鉄各社への就職の道も夢ではありません。土木・造園科では、業界の求める実践的な専門教育で、毎年多くの求人があり、高い就職率を誇っています。また、さらに学びを深めるために大学編入も可能、進路は多彩です。

活躍のフィールドは広い

道路、鉃道、空港、港湾、海岸、建築、インフラ(水道、下水道、電力、ガス)、森林、河川、住宅、農地、都市開発、公演・庭園、テーマパーク など

土木・造園科で学べる技術

測量、設計、製図、土木、CAD、土木機械、車両、土木施工管理、造園、庭園デザイン など

土木・造園科をもっと知る

本校は「高等教育の修学支援新制度」の対象校です。

「高等教育の修学支援新制度」は、家庭の経済状況に左右されず、学びたい意欲のある方が 大学、短期大学、高等専門学校、専門学校に進学できるチャンスを確保できるよう、授業料・入学金の減免と、返還を要しない給付型奨学金によって支援する制度で、日本工学院は対象校です。給付額は独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)が定める条件・区分に沿って、審査によって決定されます。

高等教育の修学支援新制度ご案内

本科は「職業実践専門課程」の認定学科です。

「職業実践専門課程」とは、職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成することを目的として、企業等と密接に連携して、最新の実務の知識・技術・技能を身につけられる実践的な職業教育に取り組む学科を文部科学大臣が認定するもの。土木・造園科では「職業実践専門課程」認定学科として、現場で行われている最新の技術や知識を修得することができます。

職業実践専門課程について

土木・造園科の基本情報

本科は「教育訓練給付金」の対象学科です。

一定の条件を満たした方が、厚生労働大臣が指定した講座(専門実践教育訓練)を受講した場合に、厚生労働省がその費用の一部を負担、最大で、授業料の70%が給付される「教育訓練給付金」制度。土木・造園科は「教育訓練給付金」対象学科として認定をうけています。

教育訓練給付金のご案内

主な就職先・進路

防衛省/神奈川県庁/相模原市役所/東京都交通局/東京都水道局/茨城県庁/横浜市役所/三鷹市役所/あきる野市役所/大月市役所/横浜市水道局/神奈川県警/JR東日本/東京地下鉄/大豊建設/熊谷組/大和小田急建設/NIPPO/アジア航測/北野建設/徳倉建設/坂田建設/田中建設/大林道路/鹿島道路/日本道路/京王電鉄/京王建設/相鉄企業/黒須建設/山崎建設/信幸建設/西武建設/西尾レントオール/大成ロテック/早野組/東亜建設工業/富士土木/第一園芸/明治神宮外苑/稲治造園工務所/里美園/森造園/栗原造園/小雀建設/岩野建設/成友興業/森建設/日本水工コンサルタント/フタバコンサルタント/土木管理総合試験所/新日本工業/常総開発工業/国際建設/奥多摩建設工業/立川造園/山田造園/植小/金子造園/日本ビオトープ/斎藤建設/真栄測量/岩浪建設/森屋建設/西武造園/植彌加藤造園/植藤造園/第一園芸/藤紋/ヨネヤマプランテイション/湘南グリーンサービス/岩崎造園/グリーンアンドアーツ/岩城/昭立造園/中日本ハイウェイ・メンテナンス中央/ホテルニューアカオ/コメリ/西東京バス ほか多数

【大学編入学実績】南九州大学/明海大学/信州大学/日本大学/関東学院大学/鹿児島大学 ほか多数

土木・造園科でめざせる職種

土木施工管理者、土木施工技術者、鉄道土木技術者、設備技術者、公務員、測量技術者、造園施工管理者、造園デザイナー、エクステリア技術者、庭師 など

土木・造園科 NEWS & TOPICS

すべてを見る

日本工学院ブログ

土木・造園科

イベント情報

体験入学スペシャルメニュー

開催場所を振り替え蒲田校にて実施します

開催日: 8/17(日)   8/24(日)  

開催校: 八王子校

8/16(土)17(日)24(日)は八王子校(日本工学院八王子専門学校)志望の方向けのオープンキャンパス+体験入学を蒲田校(日本工学院専門学校)にて実施します。 八王子キャンパスではなく、蒲田キャンパスへお越しください。詳しくは以下のお知らせをご確認ください。 またこれに伴い体験内容も変更となります。蒲田校で予定しておりました体験内容を原則実施いたします。 ※八王子校にのみ設置されている学科の体験内容については、原則として内容を変更せず、八王子校で予定していたメニューを蒲田校にて実施する予定です。

  • 一日体験コース
  • 午前コース
  • 午後コース

開催場所を振り替え蒲田校にて実施します

  • 開催日
    • 8/17(日)
    • 8/24(日)
  • 開催校
  • 八王子校
  • 8/16(土)17(日)24(日)は八王子校(日本工学院八王子専門学校)志望の方向けのオープンキャンパス+体験入学を蒲田校(日本工学院専門学校)にて実施します。 八王子キャンパスではなく、蒲田キャンパスへお越しください。詳しくは以下のお知らせをご確認ください。 またこれに伴い体験内容も変更となります。蒲田校で予定しておりました体験内容を原則実施いたします。 ※八王子校にのみ設置されている学科の体験内容については、原則として内容を変更せず、八王子校で予定していたメニューを蒲田校にて実施する予定です。

    対象学科

    放送芸術科 / 声優・演劇科 / マンガ・アニメーション科四年制 / マンガ・アニメーション科 / ゲームクリエイター科四年制 / ゲームクリエイター科三年制 / ゲームプログラミング科 / デザイン科 グラフィックデザイン専攻 / イラストレーション専攻 / デザイン科 インテリアデザイン専攻 / デザイン科 プロダクトデザイン専攻 / ミュージックアーティスト科 プレイヤーコース / ミュージックアーティスト科 ヴォーカリストコース / ミュージックアーティスト科 サウンドクリエイターコース / コンサート・イベント科 / 音響芸術科 / ITスペシャリスト科(4年制) / 情報処理科 / AIシステム科 / ネットワークセキュリティ科 / 情報ビジネス科 / ロボット科 / 電子・電気科 電子工学コース / 電子・電気科 電気工学コース / 電子・電気科 電気工事コース / 機械設計科 / 一級自動車整備科 / 自動車整備科 / 土木・造園科 / 応用生物学科 / スポーツトレーナー科三年制 / スポーツトレーナー科 / スポーツ健康学科三年制 / スポーツ健康学科 / スポーツ健康学科 テニスコース / スポーツ健康学科 サッカーコース / スポーツ健康学科 バスケットボールコース / 鍼灸科 / 柔道整復科

    詳しくはこちら

【八王子校】テクノロジーカレッジ・「進路×テクノロジー 本音トークカフェ」開催

開催日: 8/24(日)  

開催校: 八王子校

未来の選択に、本音で向き合ってみませんか? “これからの学び”と“未来の社会”をつなぐヒントが見つかる、特別なイベントです。 ■こんな方におすすめ 進路に迷っている高校生と、その保護者・ご家族 専門学校での学びが将来にどうつながるか知りたい方 保護者として進路選びをサポートしたい方 テクノロジーに興味はあるけれど、少し不安を感じている方 ■例えばこんな相談内容 「AIやロボットって、どんな仕事につながるの?」 「文系だけど、テクノロジー分野に進めるの?」 「専門学校って、大学とどう違うの?」 「子どもの進路、どうサポートすればいいの?」 テクノロジーカレッジ各分野の在校生・教員が、リアルな体験をもとにお答えします。テクノロジーカレッジの分野紹介については、各学科紹介をご覧ください。 ■参加方法 オープンキャンパス+体験入学申し込みフォームの「参加希望プログラム」で、いずれかのテクノロジーカレッジの学科を選択しお申し込みください。進路相談は、学科での体験の前後や途中など、当日の状況に応じて柔軟に対応します。当日はスタッフよりお声掛けします。お気軽にご相談ください。

  • 一日体験コース
  • 午前コース
  • 午後コース

【八王子校】テクノロジーカレッジ・「進路×テクノロジー 本音トークカフェ」開催

  • 開催日
    • 8/24(日)
  • 開催校
  • 八王子校
  • 未来の選択に、本音で向き合ってみませんか?
    “これからの学び”と“未来の社会”をつなぐヒントが見つかる、特別なイベントです。

    ■こんな方におすすめ
    進路に迷っている高校生と、その保護者・ご家族
    専門学校での学びが将来にどうつながるか知りたい方
    保護者として進路選びをサポートしたい方
    テクノロジーに興味はあるけれど、少し不安を感じている方

    ■例えばこんな相談内容
    「AIやロボットって、どんな仕事につながるの?」
    「文系だけど、テクノロジー分野に進めるの?」
    「専門学校って、大学とどう違うの?」
    「子どもの進路、どうサポートすればいいの?」
    テクノロジーカレッジ各分野の在校生・教員が、リアルな体験をもとにお答えします。テクノロジーカレッジの分野紹介については、各学科紹介をご覧ください。

    ■参加方法
    オープンキャンパス+体験入学申し込みフォームの「参加希望プログラム」で、いずれかのテクノロジーカレッジの学科を選択しお申し込みください。進路相談は、学科での体験の前後や途中など、当日の状況に応じて柔軟に対応します。当日はスタッフよりお声掛けします。お気軽にご相談ください。

    対象学科

    ロボット科 / 電子・電気科 電子工学コース / 電子・電気科 電気工学コース / 電子・電気科 電気工事コース / 機械設計科 / 一級自動車整備科 / 自動車整備科 / 建築学科 / 建築設計科 / 土木・造園科 / 応用生物学科

    お申し込みフォームへ

日本工学院 Youtube

日本工学院をムービーでご紹介

  • 前へ
  • 次へ

ここがポイント!

日本工学院 土木・造園科の実習の様子などをムービーで紹介します。

すべてを見る

土木・造園科SNS公式アカウント