日本工学院 日本工学院

Menu

カリキュラム ホテル・観光コース

ホテル全体の業務を理解し、経営・運営スキルまでを身につける幅広いカリキュラムを用意。

カリキュラム ホテル・観光コースカリキュラム ホテル・観光コース

ホテルビジネスとICT、マネジメント、ホスピタリティを実践で習得する独自のカリキュラム

ホテル・観光コースでは、ホテル全体の業務を理解し、経営・運営スキルまでを身につけるための幅広いカリキュラムを用意。ホスピタリティマネジメント、リスクマネジメント、ファシリティマネジメント、ICT、ホテル管理会計、ホテルビジネス英語、接客サービス、レストランサービスなど、ホテルの現場に特化したスキルを多角的に学ぶことで、現場で即戦力として活躍可能なホテルスタッフを養成します。

カリキュラム

電子パンフレットは、PC、タブレット、スマートフォンデバイスでも、特別なソフトウェアを使用することなく、通常のブラウザだけで実際に本をめくる感覚で文書を読むことができます。本校の電子パンフレットはmeclibのサービスを使用しています。

2年間の流れ・主な授業内容

主な授業内容(参考)を、2022年度カリキュラムより抜粋して掲載しています。

1年次

ホテルに関連したICTやホスピタリティの基礎を学び、仕事に対する理解を深める

接客サービス、ホテル予約管理システム、基礎英語、ホテル経営などを学び、ホテルスタッフとしての基礎を習得。またホテルツアーやインターンシップに参加することによって実際の現場でホテル業務を体感します。

2年次

優れたサービスを生み出すホテルシステムについて学ぶ

ホテルシステムには、ホテルの運営や経営を考える上で重要なデータが数多く存在します。多様化するホテルの業務をシステムの側面から理解し、サービスの向上や従業員の働き方、コスト削減などの問題解決能力を養います。またホテルイベントの運営実習や、外国人とのコミュニケーションがスムーズに行えるよう英語力の強化にも努めます。

主な授業内容

●接客サービス

接客やサービスの定義について基礎から実践的に学びます。検定合格もめざします。

●ホテル管理システム

フロントシステム(宿泊予約管理等)や、PMSについて学びます。

●ホスピタリティ・マネジメント

コンシェルジュに求められる柔軟な行動原理、内面的な教育によって心の底からの配慮を学びます。

●ブライダル&コンベンション

ホテルでのブライダルや宴会の企画、運営、オペレーションについて学びます。

●インターンシップ

ホテルで研修生として働き、実際の業務を体験します。将来の仕事を明確にし、ホスピタリティ人材としての自覚を身につけます。

●ホテルビジネス英語

ホテルでの接客接遇場面に特化した英語を学びます。

ホテル・観光コースの時間割

1年次 前期 (サンプル)

★授業は1コマ90分。 9:00始業、16:10終業です。(予定)
時間/曜日
1時限 Office実習1 接客サービス キャリアデザイン1 ホテル管理
システム1
英語基礎1
2時限 簿記基礎
3時限 資格対策1 プレゼンテーション 業界研究1 ホテルIT経営 ホテル概論
4時限 イベント実習1 特別講座1

※大学編入希望者には、放課後、大学編入対策講座を実施します。

教育設計図

ホテル・観光コースでは、学習内容をステップ式に明示し、就労に必要なスキルを、卒業までに段階ごとに着実に身につける「教育設計図」を導入しています。学生全員がしっかり学べる日本工学院独自の教育システムです。

教育設計図についてはこちら

ホテル・観光コースをもっと知る

情報ビジネス科 NEWS & TOPICS

すべてを見る

日本工学院ブログ

情報ビジネス科

まずはオープンキャンパス+体験入学にご参加ください。

開催日

3/25() 3/26()
4/16() 23() 29(土・祝) 5/7()

日本工学院では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。
事前申し込み制。

情報ビジネス科では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。普段の生活に役立つビジネスマナー講座にチャレンジ!また、社会人に必要なコミュニケーションを学べるコミュニケーションゲームなどさまざまな体験メニューを用意。ぜひご参加ください!

イベント情報

進学系イベント

もっと見る

日本工学院WebTV

日本工学院をムービーでご紹介

  • 前へ
  • 次へ

ここがポイント!

日本工学院 情報ビジネス科の実習の様子や学生が開発した作品についてムービーで紹介します。

すべてを見る