日本工学院 日本工学院

Menu

教育について マンガ・アニメーション科 4年制 専門学校 日本工学院

4年間の教育で、業界の即戦力を育成する東京のマンガ(漫画家)・アニメーション専門学校。

教育について マンガ・アニメーション科 4年制 専門学校 日本工学院教育について マンガ・アニメーション科 4年制 専門学校 日本工学院

最新のマンガ・アニメ業界に準拠したデジタル制作環境での学習

マンガ・アニメーション科四年制では、ペンタブレットやデジタル制作ツール・ソフトなどイラストやマンガ ・アニメ制作をデジタル環境で行える施設・設備を導入。デジタル化が進むアニメ・マンガ業界の制作環境に対応できるよう、作画など基本となるスキルに加え、デジタル制作環境を中心にした実践教育を実施しています。

大学とは比較にならない実習時間と本格的な実習施設で実践的に学ぶ4年間

マンガ・アニメーション科四年制では、大学とは比較にならない実習時間を中心に、企業との共同研究やインターンシップ、学内外に向けた多彩な作品発表を設けるなど、クリエイターに必要なスキルを4年間でじっくりと身につけていきます。1年次はコースに別れず、総合的な基礎力を育成していきますので、初心者の方でも安心して学べます。
大学は幅広い教養と総合的な判断力を養う場であり、研究重視。それに対しマンガ・アニメーション科四年制は実習を重視。実習時間の量は実に数倍にもおよびます。これらの豊富な実践教育により、業界が求める能力が身につけられるのです。

基礎から高度なスキルまでを段階的に学習する「教育設計図」を導入。

日本工学院では、独自の教育システム「教育設計図」を導入。学習内容をステップ式に明示し、段階的にスキルアップする「教育設計図」によって、基礎画力や基礎知識を習得した後、キャラクターデザイン、マンガ、アニメ制作などに関する専門スキルを無理なく身につけます。

教育設計図についてはこちら

プロの現場体験で就職にも有利なインターンシップを多数実施!

3年次からは、授業から一歩進んでプロの現場を体験することがカリキュラムに組み入れられています。学生のうちから企業のプロジェクトメンバーとして実務に参加できるのは、4年制ならでは。有名アニメ・CGプロダクションや一流ゲーム会社など、インターンシップで協力いただいている企業は多数に登ります。

学生作品が、スクウェア・エニックス『乖離性ミリオンアーサー』ゲーム内に実装!!

スマートフォンゲーム『乖離性ミリオンアーサー』のキャラクターデザインコンテストに、マンガ・アニメーション科キャラクターデザインコースの学生約140名がチャレンジ。同社デザイナーの審査により、最優秀賞2名、優秀賞4名、佳作4名が選出。『乖離性ミリオンアーサー』は、全世界で累計4000万ダウンロードを突破したスクウェア・エニックスの『ミリオンアーサー』シリーズのフラッグシップタイトル。最優秀賞2名の作品は、実際にゲーム内での実装が決定しました。

  • 最優秀賞 森 拓人

  • 最優秀賞 ゴ ワンヘイ

©SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

人気ヒップホップグループのMVを学生が制作!!

ヒップホップグループ『KICK THE CAN CREW』のリーダー・LITTLEの曲『八王子少年~春よ、来い~feat.RYOJI』のミュージックビデオを、マンガ・アニメーション科四年制の学生が制作しました。最初にミュージックビデオのティザーカット映像が公開され、その後フルバージョン映像を制作。『八王子少年』のミュージックビデオには、LITTLEの地元である八王子が情景たっぷりのアニメーションで描かれています。

企業とのコラボや、コンペへの参加で実践的に実力をアップ

企業からの依頼に授業課題として取り組む共同プロジェクトや、企業コンペへの参加を数多く行っています。コンペは、自分の学習成果や実力が社会でどう評価されるかを試す絶好の機会で、キャラクターデザイン専攻では多くの学生が内外のコンペで受賞しています。

「AnimeJapan」や「東京ゲームショウ」でLive2D使用のイラストにチャレンジ

マンガ・アニメーション科四年制/マンガ・アニメーション科では、学生作品発表の場として、「AnimeJapan」や「東京ゲームショウ」に毎年参加。また、学内で行う卒業制作展など、プロのクリエイターに実力を思う存分アピールできるチャンスを豊富に用意しています。最近ではLive2Dを使ってイラストを立体的に動かすなど、最新の表現方法にも挑戦。コスプレしたリアルキャラクターと一緒に会場を盛り上げました。

日本工学院xcomicoタイアップ!「日本工学院投稿作品グランプリ」開催!

「comico全国学生選手権2020 準優勝
『鳥と海』 P.N. Hanamo

マンガサイト『comico』とのコラボレーションにより、同サイトで「日本工学院投稿作品グランプリ」が開催されました。(2018〜2019)以来、全国的なグランプリにも投稿し、多くの読者を持つ『comico』で作品アピールを続けています。

異文化に触れ、刺激を受ける海外研修

クリエイターとしての感性を磨くために海外研修を積極的に行っています。過去には、ロサンゼルスで開催されるアメリカ最大のアニメイベント「Anime EXPO」に参加したり、南カリフォルニア大学(USC)を訪れるなどの実績があり、学生にとって貴重な経験となっています。