日本工学院 日本工学院

Menu

カメラマンコース (テレビカメラマン) 放送芸術科

プロのテレビカメラマン・スタッフを育成する東京の専門学校。

カメラマンコース(テレビ・TV・映画・映像) 専門学校 カメラマンコース(テレビ・TV・映画・映像) 専門学校
  • 2026年度学生募集
  • 蒲田
  • 八王子

カメラマンコース

放送芸術科
  • 文部科学大臣認定 職業実践専門課程認定学科

ドラマ・歌番組・CM・スポーツ中継・映画ほか、
現場に応じて最適な映像を撮れる
プロカメラマンになろう。


プロのテレビ(TV)カメラマン、カメラスタッフになるためには、カメラや機材の基礎知識を学び、現場に応じた最適なカメラワークを身につけることが必要です。カメラマンコースでは、様々な機材を使ったスタジオや屋外での実習により、次世代の放送現場にも対応できる幅広いスキルを身につけ、スタジオ収録や屋外ロケ、スポーツ中継など多彩なシーンで活躍できるテレビ(TV)カメラマン・映画カメラマン・撮影スタッフをめざします。

カメラマンコースでめざせる業種・職種

カメラマン

テレビ(TV)カメラマン、映像カメラマン、映画カメラマン、CMカメラマン、ドラマカメラマン、バラエティカメラマン、スポーツカメラマン、報道カメラマン、スポーツ中継カメラマン、コンサート・ライブカメラマン、PV(プロモーションビデオ)カメラマン、ドローンカメラマン など

エンジニア・スタッフ・オペレーター

テクニカルディレクター、VE(ビデオエンジニア)、DIT(デジタル・イメージング・テクニシャン)、特機(撮影用特殊機械オペレーター)、特撮カメラマン、Web動画カメラマン、撮影スタッフ・助手、ドローン撮影オペレーター など

プロカメラマンに必要な能力を基礎から養います。

重要なのは、基礎的なスキルと制作全体を考える力。

カメラの機能がどんなに進化しても、基本的な画の構図は変わりません。そのため私たちは、基礎的なスキルの習得に重点を置いて指導しています。また、カメラマンは制作チームの中で中心になって動くセクションなので、音声や照明、演出や制作進行などの仕事も理解しながら、制作全体のことを考えることが大切です。カメラマンコースでは、多彩な機材をフルに活用して、合同実習を通して、カメラマンとしてのスキルとコミュニケーション能力を実践的に身につけます。

将来のためにも、多種多様な芸術に触れておいてください。

カメラマンは、映像ひとつで観る人の心を動かしたり、笑わせたりできる素晴らしい仕事です。成果が目視できるため視聴者の反応も得やすく、やりがいのある仕事だと思います。プロカメラマンとして活躍するには、瞬間的なひらめき、鷹の目のような空間把握能力、イメージを可視化する技術など、多くのことが求められます。将来カメラマンをめざす人は、いまのうちから絵画や音楽などのさまざまな芸術に触れておいてください。アイディアの引き出しをいっぱい持っておくと、将来必ず役立ちます。

  • 高橋先生

  • 授業風景

高橋昂太郎 先生

放送芸術科 カメラマンコース担当

放送芸術科2010年卒。株式会社東通で、スイッチャー、テクニカルディレクター、チーフディレクターを務める。手がけた番組は、『サンデーモーニング』『櫻井・有吉THE夜会』『バナナマンのせっかくグルメ!!』『ニンゲン観察バラエティ モニタリング』『クイズ!THE違和感』『ラヴィット!』など多数。

あらゆる番組制作実習を通してプロカメラマンを育成

テレビ(TV)カメラマン実習

テレビ(TV)カメラマン実習

スタジオ収録、屋外ロケなど、プロ用のカメラと機材を使用して、情報番組や報道・ニュース、お笑い、バラエティなど、テレビ(TV)局の番組制作現場に対応するカメラワークを学びます。

ドラマカメラマン実習

ドラマカメラマン実習

テレビ局と同じスタジオのセットや屋外ロケでのドラマ撮影実習を通して、シナリオや照明、音声、俳優の動きなどにも理解を深め、ドラマ制作の現場に必要なカメラワークを習得します。

歌番組カメラ実習

歌番組カメラ実習

バンドセットやシンガー、オーケストラセットなど、さまざまな歌番組のスタジオ収録で求められるテレビ局カメラマンのスキルを学びます。

スポーツ中継カメラ実習

スポーツ中継カメラ実習

広いスポーツ競技場に配置される複数のカメラマンが果たす役割を理解し、連携したカメラワークを中心にスポーツ中継を学びます。

CMカメラマン実習

音楽ライブ収録実習

スイッチング技術を駆使して複数のカメラを切り替えながら収録していくカメラワークなど、音楽ライブの収録に必要なスキルを身につけます。

映画カメラマン実習

映画カメラマン実習

映画業界で活躍するために必要となる多彩な撮影技術や、豊富な撮影アイディアを身につけ、世界で活躍できる映画(ムービー)カメラマンを育成します。

ドローン撮影実習

ドローン撮影実習

ドローン資格を持つ講師から撮影・飛行テクニックに加えて、航空法やマナーなどを合わせて学び、映像業界で求められているドローン撮影に関する総合的な実践力を養います。学校内でドローン撮影の実習を行えるのは広いキャンパスのある日本工学院ならでは。

バラエティ番組実習

バラエティ番組実習

学内の大型スタジオで行われるバラエティ番組実習。複数のカメラの映像を切り替えながら収録をしていくので、スイッチャーとカメラマンのチームプレイが大切です。

実習TOPICS

ローテーション実習

ローテーション実習で全コースを体験後に
選択コースを決める

企画から撮影、編集、美術まで、映像制作に関わる仕事は多彩で、それぞれ違う楽しさと面白さがあります。それは実際に経験してみないとわかりません。日本工学院では1年次の前期にローテーション実習により全てのコースを経験した後で、自分の進むコースを選択することができます。

ドローン撮影実習

ドローン操縦の国家資格取得に向けた
対策講習

2022年から国家資格「無人航空機操縦者技能証明」の制度が始まり、改めて注目が集まっているドローン。インストラクターの資格保持教員による指導はもとより、既にプロのドローンパイロットとして活躍する卒業生が所属する企業による資格対策講習を任意で行います。
※ドローンパイロットのニーズは撮影および点検スタッフとして、近年さらに拡大しています。

業界の第一線で活躍する講師陣が親身に指導

テレビ (TV)、ドラマ、CM、映画など、さまざまなジャンルの第一線で活躍している現役カメラマンが講師陣。プロとして現場で即戦力を発揮するために必要なスキルを親身になって指導します。

講師紹介

スタジオやロケで行う、カメラマンコースのカメラ実習をムービーでチェック!

本格的なテレビスタジオでのドラマ撮影、屋外ロケ、ドローンを使った撮影まで、さまざまなシーンで活躍するための、テレビカメラのプロスキルを学ぶ実習の様子をムービーでご紹介します!

取得できる主な資格

クリエイター・社会人として必要な基本的な資格をカメラマンコース全員が取得します。

■ビジネス著作権検定

クリエイターに必要な著作権に関する基礎知識を身につけるための資格。

■ビジネス能力検定(B検)ジョブパス

社会人に必要な仕事の基本的な能力に対する資格。

■JUIDAドローン資格(無人航空機操縦技能/無人航空機安全運航管理者)

ドローンを安全に運航するために必要な資格。

放送芸術科をもっと知る

体験入学スペシャルメニュー

【映像編集体験スペシャル】バラエティ&MV編集でクリエイター体験!

開催日: 8/16(土)  

開催校: 蒲田校

「テレビ番組やMVの制作に興味がある人、YouTubeやTikTokなどの動画編集に興味がある人、映像クリエイターになりたい人、そんなあなたにぴったりの体験メニューを開催!Premiere ProやPhotoshopを使って、プロの現場で活躍する先生に直接教わりながらバラエティ番組のエフェクトやテロップの編集、リリックビデオの映像エフェクトなどのテクニックを学べます。プロの編集ソフトに触れ、プロの編集の先生からのアドバイスを受けるチャンスです。参加した方には、編集した動画データをプレゼント!ぜひご参加ください。

  • 一日体験コース
  • 午前コース
  • 午後コース

【映像編集体験スペシャル】バラエティ&MV編集でクリエイター体験!

  • 開催日
    • 8/16(土)
  • 開催校
  • 蒲田校
  • 「テレビ番組やMVの制作に興味がある人、YouTubeやTikTokなどの動画編集に興味がある人、映像クリエイターになりたい人、そんなあなたにぴったりの体験メニューを開催!Premiere ProやPhotoshopを使って、プロの現場で活躍する先生に直接教わりながらバラエティ番組のエフェクトやテロップの編集、リリックビデオの映像エフェクトなどのテクニックを学べます。プロの編集ソフトに触れ、プロの編集の先生からのアドバイスを受けるチャンスです。参加した方には、編集した動画データをプレゼント!ぜひご参加ください。

    対象学科

    放送芸術科

    お申し込みフォームへ

講師

佐伯 勇介先生

株式会社IMAGICAに20年近く勤務。エディターとして主にバラエティ番組の編集に携わる。現在は独立し「ワイドナショー」「IPPONグランプリ」等を担当

開催場所を振り替え蒲田校にて実施します

開催日: 8/16(土)   8/17(日)   8/24(日)  

開催校: 八王子校

8/16(土)17(日)24(日)は八王子校(日本工学院八王子専門学校)志望の方向けのオープンキャンパス+体験入学を蒲田校(日本工学院専門学校)にて実施します。 八王子キャンパスではなく、蒲田キャンパスへお越しください。詳しくは以下のお知らせをご確認ください。 またこれに伴い体験内容も変更となります。蒲田校で予定しておりました体験内容を原則実施いたします。 ※八王子校にのみ設置されている学科の体験内容については、原則として内容を変更せず、八王子校で予定していたメニューを蒲田校にて実施する予定です。

  • 一日体験コース
  • 午前コース
  • 午後コース

開催場所を振り替え蒲田校にて実施します

  • 開催日
    • 8/16(土)
    • 8/17(日)
    • 8/24(日)
  • 開催校
  • 八王子校
  • 8/16(土)17(日)24(日)は八王子校(日本工学院八王子専門学校)志望の方向けのオープンキャンパス+体験入学を蒲田校(日本工学院専門学校)にて実施します。 八王子キャンパスではなく、蒲田キャンパスへお越しください。詳しくは以下のお知らせをご確認ください。 またこれに伴い体験内容も変更となります。蒲田校で予定しておりました体験内容を原則実施いたします。 ※八王子校にのみ設置されている学科の体験内容については、原則として内容を変更せず、八王子校で予定していたメニューを蒲田校にて実施する予定です。

    対象学科

    放送芸術科 / 声優・演劇科 / マンガ・アニメーション科四年制 / マンガ・アニメーション科 / ゲームクリエイター科四年制 / ゲームクリエイター科三年制 / ゲームプログラミング科 / デザイン科 グラフィックデザイン専攻 / イラストレーション専攻 / デザイン科 インテリアデザイン専攻 / デザイン科 プロダクトデザイン専攻 / ミュージックアーティスト科 プレイヤーコース / ミュージックアーティスト科 ヴォーカリストコース / ミュージックアーティスト科 サウンドクリエイターコース / コンサート・イベント科 / 音響芸術科 / ITスペシャリスト科(4年制) / 情報処理科 / AIシステム科 / ネットワークセキュリティ科 / 情報ビジネス科 / ロボット科 / 電子・電気科 電子工学コース / 電子・電気科 電気工学コース / 電子・電気科 電気工事コース / 機械設計科 / 一級自動車整備科 / 自動車整備科 / 土木・造園科 / 応用生物学科 / スポーツトレーナー科三年制 / スポーツトレーナー科 / スポーツ健康学科三年制 / スポーツ健康学科 / スポーツ健康学科 テニスコース / スポーツ健康学科 サッカーコース / スポーツ健康学科 バスケットボールコース / 鍼灸科 / 柔道整復科

    詳しくはこちら

【ドラマ撮影スペシャル】あなたの知らない“テレビカメラ”の世界

開催日: 8/17(日)   8/31(日)  

開催校: 蒲田校

テレビやサブスクリプションで毎日観ることのできる〝ドラマ〟。何気なく観ているドラマの撮影はどのように行われているのか、実際の現場で使われているシネマカメラやENGカメラ(ジンバルカメラ)など、普段触る事のない本格的な機材を使って実際に撮影現場を体験していただけます。 ドラマの撮影がどのように行われているのかの基礎講座(ロケやスタジオ撮影など)、また現場で使われた台本と実際の映像を見比べて、テレビカメラの裏側の世界を知りましょう。 普段のスマートフォンでの写真や動画撮影のポイントを学べるかも!ドラマ、映画の製作に興味のある方、映像制作や撮影に興味のある方、普段の写真や動画撮影のレベルをワンランク上げたい方のぜひご参加ください。

  • 一日体験コース
  • 午前コース
  • 午後コース

【ドラマ撮影スペシャル】あなたの知らない“テレビカメラ”の世界

  • 開催日
    • 8/17(日)
    • 8/31(日)
  • 開催校
  • 蒲田校
  • テレビやサブスクリプションで毎日観ることのできる〝ドラマ〟。何気なく観ているドラマの撮影はどのように行われているのか、実際の現場で使われているシネマカメラやENGカメラ(ジンバルカメラ)など、普段触る事のない本格的な機材を使って実際に撮影現場を体験していただけます。 ドラマの撮影がどのように行われているのかの基礎講座(ロケやスタジオ撮影など)、また現場で使われた台本と実際の映像を見比べて、テレビカメラの裏側の世界を知りましょう。 普段のスマートフォンでの写真や動画撮影のポイントを学べるかも!ドラマ、映画の製作に興味のある方、映像制作や撮影に興味のある方、普段の写真や動画撮影のレベルをワンランク上げたい方のぜひご参加ください。

    対象学科

    放送芸術科

    お申し込みフォームへ

講師

草間 巧 先生

当校卒業後、株式会社東通(現TBSアクト)で主にドラマを中心にカメラマンを担当、その後日本工学院専門学校放送芸術科の教員に着任。携わった番組は、『花より男子』『11人もいる!』『ウロボロス~この愛こそ、正義。』『アンナチュラル』『MIU404』『おしい刑事シリーズ』『ドラゴン桜』『DCU』『ユニコーンに乗って』など多数。チーフカメラマンとしても番組を手がけた。

【ドラマ照明スペシャル】朝と夜を照明で表現してみよう!

開催日: 8/24(日)  

開催校: 蒲田校

「時間経過・感情の変化を照明で表現できるの?」「このMVの照明かっこいい!」 ドラマや映画などの照明に興味を持ったあなたのための特別講座を開講。照明には、その場の雰囲気をガラリと変える力があります。その映像照明の基本となる人物照明を、現場で働くプロの照明スタッフの指導で体験してみましょう!実際の照明機材に触れて、スタジオのセットで朝や夜などの時間を表現。映像照明について学び、照明の仕事の魅力に触れられるチャンスです。

  • 一日体験コース
  • 午前コース
  • 午後コース

【ドラマ照明スペシャル】朝と夜を照明で表現してみよう!

  • 開催日
    • 8/24(日)
  • 開催校
  • 蒲田校
  • 「時間経過・感情の変化を照明で表現できるの?」「このMVの照明かっこいい!」 ドラマや映画などの照明に興味を持ったあなたのための特別講座を開講。照明には、その場の雰囲気をガラリと変える力があります。その映像照明の基本となる人物照明を、現場で働くプロの照明スタッフの指導で体験してみましょう!実際の照明機材に触れて、スタジオのセットで朝や夜などの時間を表現。映像照明について学び、照明の仕事の魅力に触れられるチャンスです。

    対象学科

    放送芸術科

    お申し込みフォームへ

講師

野口マスト 先生

日本映画テレビ照明協会技術部理事。 代表作:映画‥HiGH&LOW THE MOVIE 2-3/滝沢歌舞伎ZERO 2020 The Movie 他。MV‥安室奈美恵「Can You Celebrate」/SPEED「My Graduation」嵐「A•RA•SHI」/ 浜崎あゆみ「Inspire」三代目J Soul Brothers「Unfair World」他。

放送芸術科 NEWS & TOPICS

すべてを見る

日本工学院 Youtube

日本工学院をムービーでご紹介

  • 前へ
  • 次へ

ここがポイント!

日本工学院 放送芸術科 各コースの実習の様子などをムービーで紹介します。

すべてを見る

放送芸術科SNS公式アカウント