日本工学院 日本工学院

Menu

アニメーションコース 4・2年制 専門学校 日本工学院

アニメーター・アニメクリエイターを育成する東京のマンガ・アニメ専門学校。

アニメーションコース マンガ・アニメーション科 専門学校 アニメーションコース マンガ・アニメーション科 専門学校
  • 2026年度学生募集
  • 蒲田
  • 八王子

アニメーションコース

4年制
2年制
マンガ・アニメーション科 四年制
マンガ・アニメーション科 (2年制)
  • 文部科学大臣認定 職業実践専門課程認定学科

アニメーション業界で活躍するためのすべてを学ぶ。

マンガ・アニメーション科四年制/マンガ・アニメーション科では4年制と2年制のアニメーションコースを設置。アニメーション・CG業界へ就職するためのアニメーション制作の知識やプロスキル、最新技術までのすべてを学ぶことができます。4年制ではさらに基礎力も深め、作品制作の質の向上をめざします。アニメーション・CG業界との連携で就職率も抜群。毎年、有名企業をはじめとする幅広い業界へ高い実績を誇っています。


基礎からじっくりアニメのプロスキルを培う4年制、専門スキルを総合的に高める2年制

アニメーション制作の基礎から、プロの現場で活躍するための専門スキルまでを、豊富な学習期間でじっくりと高める4年制。そしてアニメ業界の即戦力としての専門スキルすべてを短い期間で学ぶことが可能な2年制。2年制・4年制ともに、それぞれの専門性を追求した学びを実現し就職をめざします。また4年制では、企業との共同研究やインターンシップ、学内外に向けた多彩な作品発表などを通じて実践力を身につけることが可能です。

4年制
4年間の豊富な時間を利用して画力の基礎からしっかりと身につけ、原画制作、動画制作、撮影、コンポジット、背景美術に加え、3DCGを取り入れたプロスキルまでを、プロの講師による指導で習得。また、大学とは比較にならない時間の実習を中心に、企業との共同研究やインターンシップなど、実践力を身につけるためのカリキュラムが豊富です。

2年制
2年間でアニメ業界すべての職種をめざせるカリキュラムを設置。原画制作、動画制作、撮影、コンポジット、背景美術の技術まで、アニメーション制作の現場で活躍するためのすべてのプロスキルを専門的に習得。プロの講師による指導で、プロの現場で即戦力となる知識・技術を身につけていきます。

アニメーター(原画・動画)専攻

アニメーター

原画制作のための描画力、そしてキャラクターのさまざまな動かし方など学び、アニメーターとして必要なプロスキルを身につけます。

背景美術専攻

アニメ背景美術

アニメーション独自の世界観をつくりあげる、背景技術を学習。描く能力の基礎から、デジタル処理までを習得します。

撮影・コンポジット専攻

アニメ撮影

アニメーション制作におけるデジタル撮影(コンポジット)、編集の技術をマスター。プロの現場での活躍をめざします。

制作進行専攻

デジタル作画

最先端技術「デジタル作画」を取り入れたアニメーション制作について学び、表現の幅を広げます。

デジタル作画

アニメーターの仕事は、ペンタブレットで描くデジタル作画にシフトし始めています。CLIP STUDIOなどのソフトで描かれた絵はデータとして保存され、自宅にいながら作画監督や演出、アニメ監督へのチェックが可能です。次世代の現場に対応した技術を身につけます。

アニメーション制作の全行程を実践学習!ムービーでチェック!

アニメーション制作のすべてのプロセスを実践で学ぶ。アニメーションコースの実習風景をムービーでチェックしよう!

マンガ・アニメーション科アニメーションコース 学びのしくみ

アニメーションのプロとして活躍するための、専門的な知識・技術を身につけ、即戦力を養う2年制。ゆとりある学習環境でさらにスキルアップするとともに、企業との共同研究やインターンシップ、学内外に向けた多彩な作品発表などで実践力を身につける4年制。最新の設備を利用した実習中心の実践的カリキュラムにより、アニメーション制作の基礎から最新技術までを段階的に学びます。

4年制の時間割 1年次(サンプル)
基礎科目が中心

時間/曜日
1時限 デッサン ドローイング アニメーション概論 アニメーション実習
2時限 ホームルーム キャラクターデザイン概論 キャラクターデザイン実習
3時限 メディア研究 マンガ概論 マンガ実習
4時限

2年制の時間割 1年次(サンプル)
コース別専門科目が中心

時間/曜日
1時限 デッサン ドローイング コース別実習 コース別実習
2時限 カラー ホームルーム
3時限 メディア研究
4時限
実技系科目 座学系科目

4年制学科では、1年次はコースに分かれず、総合的な基礎力を育成します。時間割にもデッサンやドローイングなどの基礎科目が多くなり、キャラクターデザイン、アニメーション、マンガの座学・実習を全て履修します。コース選択は2年進級次に行います。
2年制学科は、入学時に希望のコースを選択します。4年制の時間割と比べてコース別実習の比率が増え、1年次からより専門的な実力を身につけていきます。

実習中心の授業で、基礎から最先端までアニメ制作のすべてを習得

アニメーションコースでは、作画技法とデジタルアニメーションソフトの習得を中心に、アニメ制作の流れに沿った実習でスキルを磨きます。第一線で活躍するプロの直接指導により、高いスキルが身につきます。また、発想法、企画立案、プレゼンテーション、知的財産権といった、アニメビジネスに関わる知識も幅広く習得し、アニメーターをはじめ、アニメ業界のさまざまな分野で活躍できるクリエイターをめざします。

アニメ制作の流れ

アニメ制作でニーズが高まるデジタル制作環境

アニメ制作の過程でデジタル環境がますます重要となり、業界ではデジタルスキルを持つ人財のニーズが高まっています。

アニメ制作のデジタル化

めざせる業種・職種

アニメーター、アニメ演出家、アニメ監督、作画監督、背景美術、美術監督、撮影監督、撮影・コンポジット、映像編集、仕上げ、色彩設計、アニメプロデューサー、制作進行 など

主な就職先

旭プロダクション、WIT STUDIO、A-1 Pictures、オー・エル・エム、KADOKAWA 、カプコン、草薙、gumi、グラフィニカ、グリー、コナミデジタルエンタテインメント 、コロプラ、Cygames、J.C.STAFF、白組 、シンエイ動画 、STUDIO4℃、セガ、タツノコプロ、デイヴィッドプロダクション、テレコム・アニメーションフィルム、東映アニメーション、動画工房、トムス・エンタテインメント 、トリガー、バンダイナムコフィルムワークス、日本アニメーション、ぴえろ、Production I.G、フィール、フロム・ソフトウェア、マッドハウス、MAPPA、MIXI、ユーフォーテーブル、Live2D ほか多数 50音順

マンガ・アニメーション科四年制の就職

マンガ・アニメーション科の就職

アニメ監督・平牧大輔(卒業生)さんによる特別講座

マンガ・アニメーション科卒業生で、アニメ監督として活躍する平牧大輔さんによる特別講座が行われました。学生時代の経験から、卒業してからアニメ監督になるまでの経緯、代表作『【推しの子】』の制作などについてお話しいただきました。

詳しくはこちら

アニメ監督・平牧大さん

マンガ・アニメーション科をもっと知る

  • マンガ・アニメーション科四年制
  • マンガ・アニメーション科

在学中よりハイクオリティな作品を続々と制作

学生は実践中心のカリキュラムによって、在学中から数多くの作品づくりを経験。そのハイクオリティな作品をご覧ください。

イベント情報

体験入学スペシャルメニュー

「アニメーション」「キャラクターデザイン」「マンガ」コース別にたっぷり体験スペシャル!

開催日: 4/27(日)   5/15(木)   6/15(日)   6/22(日)  

開催校: 八王子校

アニメーション、キャラクターデザイン、マンガの各コースそれぞれの授業をたっぷり体験できるメニューを用意してお待ちしております!半日だけの参加ももちろんOKです。「やりたいことが決まっているのでたっぷり楽しみたい!」という方にオススメです。 また「やりたいことがまだよく分からない」という方向けには、それぞれのコースについて、全体の概要を説明してから体験して頂くメニューもありますのでご安心ください。リピーターの方と個別で面談することも可能です!

  • 一日体験コース
  • 午前コース
  • 午後コース

「アニメーション」「キャラクターデザイン」「マンガ」コース別にたっぷり体験スペシャル!

  • 開催日
    • 4/27(日)
    • 5/15(木)
    • 6/15(日)
    • 6/22(日)
  • 開催校
  • 八王子校
  • アニメーション、キャラクターデザイン、マンガの各コースそれぞれの授業をたっぷり体験できるメニューを用意してお待ちしております!半日だけの参加ももちろんOKです。「やりたいことが決まっているのでたっぷり楽しみたい!」という方にオススメです。 また「やりたいことがまだよく分からない」という方向けには、それぞれのコースについて、全体の概要を説明してから体験して頂くメニューもありますのでご安心ください。リピーターの方と個別で面談することも可能です!

    対象学科

    マンガ・アニメーション科四年制 / マンガ・アニメーション科

    お申し込みフォームへ

一歩踏み出すなら、”本物”から学ぼう! 〜アニメーター田村里美さんトークショー+アニメーション実習 (オフレコ体験入学スペシャル)

開催日: 6/15(日)  

開催校: 蒲田校

エンタテインメント業界のトップランナーたちが登壇し、アニメ・ゲーム・イラスト・マンガ制作の裏側に迫るイベント「オフレコ」のオープンキャンパス+体験入学スペシャルを開催。アニメーター田村里美さんによるトークショー+アニメーション実習を行います。現役アニメーターが語るリアルな現場の話、プロの技を体感できるチャンスです。アニメが好き。絵を描くのが好き。その気持ち、もう一歩踏み出してみませんか?一歩踏み出すなら、”本物”から学ぼう! ここでしか味わえない時間が、きっと未来の自分につながるはずです。 ※午前のトークショーと午後の実習の両方を体験できる、一日体験コースへの参加がおすすめです。

  • 一日体験コース
  • 午前コース
  • 午後コース

一歩踏み出すなら、”本物”から学ぼう! 〜アニメーター田村里美さんトークショー+アニメーション実習 (オフレコ体験入学スペシャル)

  • 開催日
    • 6/15(日)
  • 開催校
  • 蒲田校
  • エンタテインメント業界のトップランナーたちが登壇し、アニメ・ゲーム・イラスト・マンガ制作の裏側に迫るイベント「オフレコ」のオープンキャンパス+体験入学スペシャルを開催。アニメーター田村里美さんによるトークショー+アニメーション実習を行います。現役アニメーターが語るリアルな現場の話、プロの技を体感できるチャンスです。アニメが好き。絵を描くのが好き。その気持ち、もう一歩踏み出してみませんか?一歩踏み出すなら、”本物”から学ぼう! ここでしか味わえない時間が、きっと未来の自分につながるはずです。 ※午前のトークショーと午後の実習の両方を体験できる、一日体験コースへの参加がおすすめです。

    対象学科

    マンガ・アニメーション科四年制 / マンガ・アニメーション科

    オフレコについて詳しくはこちら

講師

田村里美(アニメーター)

アニメ「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」キャラクターデザイン、アニメ「22/7(ナナブンノニジュウニ)」総作画監督 ほか、さまざまな作品で活躍中!

マンガ・アニメーション科 四年制/マンガ・アニメーション科 NEWS & TOPICS

すべてを見る

日本工学院 Youtube

日本工学院をムービーでご紹介

  • 前へ
  • 次へ

ここがポイント!

日本工学院 マンガアニメーション科四年制/マンガアニメーション科各コースの実習の様子や学生作品などをムービーで紹介しています。

すべてを見る

マンガ・アニメーション科四年制/マンガ・アニメーション科
SNS公式アカウント