
マンガ・アニメーション科 4年・2年
建設業界のイメージアップにイラストで貢献。就活応援...
2025/04/15
マンガ(漫画)・アニメーション、ゲーム業界の幅広い職種への就職はもちろんのこと、プロの漫画家、キャラクターデザイナーとしての在学デビューも徹底サポート。マンガ・アニメーション科四年制、マンガ・アニメーション科では、各種コンテストへの参加やイベント出展、出版社の方に来校いただく「出張編集部」の実施など、出版社・編集プロダクションや、アニメーション制作会社との連携で、マンガ(漫画)家・アニメーターとしての就職、そして在学デビューできるチャンスを多数用意。毎年多くの卒業生が、有名アニメーション制作会社などへの就職や漫画家デビューの夢を叶えています。
旭プロダクション、WIT STUDIO、A-1 Pictures、オー・エル・エム、KADOKAWA 、カプコン、草薙、gumi、グラフィニカ、グリー、コナミデジタルエンタテインメント 、コロプラ、Cygames、J.C.STAFF、白組 、シンエイ動画 、STUDIO4℃、セガ、タツノコプロ、デイヴィッドプロダクション、テレコム・アニメーションフィルム、東映アニメーション、動画工房、トムス・エンタテインメント 、トリガー、バンダイナムコフィルムワークス、日本アニメーション、ぴえろ、Production I.G、フィール、フロム・ソフトウェア、マッドハウス、MAPPA、MIXI、ユーフォーテーブル、Live2D ほか多数 50音順
産学連携による実践中心のカリキュラムによって、在学中から数多くの作品を制作。さまざまなコンテストなどに積極的に参加を行い、見事その 成果を上げています。
ゲームコンテンツ部門賞『逢魔ケ時ノ件』 |
背景イラスト部門賞『New Dream』 |
|
|
マンガ部門賞 作品名『Lucia』 |
マンガ・アニメーション科卒業生で、アニメ監督として活躍する平牧大輔さんによる特別講座が行われました。学生時代の経験から、卒業してからアニメ監督になるまでの経緯、代表作『【推しの子】』の制作などについてお話しいただきました。 |
![]() |
エンターテインメント業界の第一線で活躍するプロの方々を招き、普段は聞くことができないアニメ・マンガ・ゲーム・イラスト制作の舞台裏に迫る特別プログラム『ココでしか聞けない話 オフレコ』。在校生はもちろん、エンターテインメント業界に興味のある高校生も参加できます。 |
![]() |
自分の進路や方向性がある程度決まっていて、早く就職・デビューして活躍したいという方のために、短期間で充実した学びを用意するマンガ・アニメーション科(2年制)。そして、時間をかけてじっくり実力をつけていきたい方のための、マンガ・アニメーション科四年制。さらには2年制で学んだあと、さらにハイレベルな実力を身につけたい方のために、2年制卒業と同時にマンガ・アニメーション科四年制3年次への編入も可能です。マンガ・アニメーション科四年制卒業時には、それまでに取得した「専門士」に加えて「高度専門士」の称号が与えられ、就職活動がより有利となります。
4年制の時間割 1年次(サンプル)
|
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1時限 | デッサン | ドローイング | アニメーション概論 | アニメーション実習 | |
2時限 | ホームルーム | キャラクターデザイン概論 | キャラクターデザイン実習 | ||
3時限 | メディア研究 | マンガ概論 | マンガ実習 | ||
4時限 |
2年制の時間割 1年次(サンプル)
|
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1時限 | デッサン | ドローイング | コース別実習 | コース別実習 | |
2時限 | カラー | ホームルーム | |||
3時限 | メディア研究 | ||||
4時限 |
実技系科目 | 座学系科目 |
4年制学科では、1年次はコースに分かれず、総合的な基礎力を育成します。時間割にもデッサンやドローイングなどの基礎科目が多くなり、キャラクターデザイン、アニメーション、マンガの座学・実習を全て履修します。コース選択は2年進級次に行います。
2年制学科は、入学時に希望のコースを選択します。4年制の時間割と比べてコース別実習の比率が増え、1年次からより専門的な実力を身につけていきます。
![]() |
デジタル化が進むアニメやマンガ、ゲーム業界の制作環境を踏まえ、マンガ・アニメーション科四年制/マンガ・アニメーション科では、ペンタブレットやデジタル制作ツール・ソフトなどイラストやマンガ ・アニメ制作をデジタル環境で行える施設・設備を導入。作画など基本となるスキルに加え、デジタルスキルの向上を進めています。 |
キャラクターデザイナー、イラストレーター、ゲームグラフィッカー、Flashアニメーター、DTPオペレーター、グラフィックデザイナー、マンガ(漫画)家、漫画家アシスタント、原作者、アニメーター、アニメ演出家、アニメ監督、作画監督、背景美術、美術監督、撮影監督、撮影・コンポジット、映像編集、仕上げ、色彩設計、アニメプロデューサー、制作進行、知財管理者、イベントプランナー、マンガ編集者 など |
マンガ・アニメーション科四年制、マンガ・アニメーション科では、アドビ社のPhotoshop、Illustratorを実習に使い、イラスト全般の描画やキャラクターデザイン、ロゴデザイン、UIデザイン、背景デザインなどに使用しています。
マンガアニメーション科四年制
マンガアニメーション科(2年制)
マンガ・アニメーション科 4年・2年
2025/04/15
マンガ・アニメーション科 4年・2年
2025/04/15
マンガ・アニメーション科 4年・2年
2025/04/09
マンガ・アニメーション科 4年・2年
2025/03/18
開催日: 4/27(日) 5/15(木) 6/15(日) 6/22(日)
開催校: 八王子校
アニメーション、キャラクターデザイン、マンガの各コースそれぞれの授業をたっぷり体験できるメニューを用意してお待ちしております!半日だけの参加ももちろんOKです。「やりたいことが決まっているのでたっぷり楽しみたい!」という方にオススメです。 また「やりたいことがまだよく分からない」という方向けには、それぞれのコースについて、全体の概要を説明してから体験して頂くメニューもありますのでご安心ください。リピーターの方と個別で面談することも可能です!
✕
開催日: 6/15(日)
開催校: 蒲田校
エンタテインメント業界のトップランナーたちが登壇し、アニメ・ゲーム・イラスト・マンガ制作の裏側に迫るイベント「オフレコ」のオープンキャンパス+体験入学スペシャルを開催。アニメーター田村里美さんによるトークショー+アニメーション実習を行います。現役アニメーターが語るリアルな現場の話、プロの技を体感できるチャンスです。アニメが好き。絵を描くのが好き。その気持ち、もう一歩踏み出してみませんか?一歩踏み出すなら、”本物”から学ぼう! ここでしか味わえない時間が、きっと未来の自分につながるはずです。 ※午前のトークショーと午後の実習の両方を体験できる、一日体験コースへの参加がおすすめです。
✕
日本工学院をムービーでご紹介
ここがポイント!